自由が丘クリニックは、再生医療安全確保法に基づき、特定再生医療認定委員会の厳しい審査を経て、正式な手順で安全な再生医療を提供できる体制が整っています。
<第二種再生医療 提供計画番号:PB3230039>
このほか、真皮線維芽細胞療法、高濃度W-PRP療法、頭皮注射による薄毛治療、自己脂肪由来幹細胞治療【慢性疼痛】と、承認を得た再生医療を行っております。
人間の身体にはいろいろな姿に形を変えられる細胞が存在します。これが“幹細胞”です。
幹細胞は細胞が傷ついたり数が減少したりすると、自ら細胞分裂して身体機能を修復する働きがあります。
再生医療では、患者自身、または他者の細胞(幹細胞)・組織を培養加工等したものを用いて、失われた組織や臓器を修復・再生する治療を行います。
治療困難な疾患に対しても新たな治療法を提供できる可能性が期待されており、新しい時代を担う最先端の医療として注目されています。
ご自身の幹細胞を利用するため、拒絶反応やアレルギーも起こりにくい安全性の高い治療です。また、培養は高い技術力を持つCPC(細胞加工施設)で行うため、幹細胞の生存率が高く、身体に定着しやすいという特長があります。
皮膚の加齢性変化(くすみ・しわ・ハリ・乾燥感など)の改善を目的とし、ご自身の皮下脂肪由来の幹細胞を培養し注射する方法です。従来の美容医療と違い、増殖活性化させた細胞を補うという細胞レベルで根本から改善する治療法です。
得肌に注入した幹細胞がサイトカイン(成長因子)を出し、傷ついた線維芽細胞に働きかけ、皮膚再生を促します。トーンアップ効果や肌のハリ感、潤いアップが期待できます。
幹細胞が出すサイトカインの中の『V-EGF』が毛細血管を再生します。毛母細胞への血流が増えることによって栄養が行き渡り、育毛や発毛が促されます。
顔全体、額、目元、頬、首、手の甲、頭皮など、気になる部位へ施術を行うことが可能です。
幹細胞の培養は、厚生労働省から許可を得た国内のCPC(細胞培養加工施設)と提携しています。質の高い培養技術によって、当院の治療では生き生きとした生細胞(生存率95%以上)を投与しています。
保存や輸送時に冷凍した場合、解凍とともに多くの細胞が死滅し(生存率60%程度)、数が減少してしまいます。幹細胞の生存率の高さが身体への定着率を左右するため、生きていなければ投与する意味がありません。
幹細胞の質や投与数の違いが治療効果に大きく影響するため、培養技術は重要なポイントなります。
Q治療が受けられないことはありますか?
Aはい。術前の血液検査にて感染症(AIDS、ATL、ウイルス性肝炎B型・C型、梅毒など)が判明した場合は当院での治療は受けられません。また、他の疾患の治療が最優先の場合も同様となります。
Qどこから脂肪を採取しますか?
A患者さまの腹部(おへその上あたり)から約5gの脂肪を採取します。採取の際には局所麻酔を行いますので、痛みはほとんど感じません。
Q効果はどれくらいで感じられますか?
A注入は2~3ヶ月に1回を続けていただくと良いですが2回目、3回目の注入後に肌の変化や薄毛の改善効果を実感していただけます。
所要時間 | 1.5時間程度(投与時) |
---|---|
洗顔・入浴 | シャワーは当日から可能 入浴は翌日発熱がなければ可能 |
効果の持続期間・ 推奨回数 |
1〜2ヶ月効果が持続します。 推奨回数は2回以上になります。 |
副作用・ ダウンタイム |
・脂肪採取後の術後感染や、肥厚性瘢痕(傷跡の盛り上がり)、傷口からの出血、採取部の内出血、内出血後の腹部皮膚の色素沈着、創部の疼痛・腫れ(はれ)等の合併症を引き起こすことがあります。 ・ごく稀に発生しうる重篤な合併症・副作用としては、出血による貧血・血腫・腹筋の損傷・腹膜炎・アナフィラキシー反応(急性アレルギー反応による冷汗、吐気、腰痛、呼吸困難、血圧低下、ショック状態など)万が一発生した場合には緊急対応致します。 ・細胞投与の際に、注射部位の疼痛、過敏症(発疹・発熱・掻痒感など)、注射部位の硬結、内出血など予期せぬ合併症を伴う場合が稀にあります。その場合、担当医の判断により投与を中断または中止し、適切な対応を致します。 ・副作用として、赤ら顔・吐気・嘔吐・穿刺部の神経障害・アナフィラキシー反応などがあります。 |
注意事項 |
・抗凝固薬や抗アレルギー薬を使用している方は、ドクターへご相談ください。 ・妊娠または授乳中の方、内服治療中の方はお受けいただけない場合があります。 ・他のレーザー機器などのデバイスによる治療等を3ヶ月は控えていただいています。 ・体調の悪い方(発熱・脱水など)は投与できない場合があります。 ・B型及びC型肝炎、梅毒、H I V など感染症の既往のある方はお受けいただけません。 |
自己脂肪由来幹細胞治療(顔面/頭皮注入) | |
1回 | 30周年特別ご優待価格(詳細はこちらから) ※自由が丘倶楽部会員さま限定 |
1回 | 3,575,000円 |
2回 | 6,545,000円 |
3回 | 9,185,000円 |
4回 | 11,495,000円 |
5回 | 14,135,000円 |
6回 | 16,709,000円 |
7回 | 19,217,000円 |
8回 | 21,395,000円 |
血液検査 採血代 | 66,000円 |
オプション:鎮静麻酔 | 66,000円 |
初診料 | 3,300円 |
※点滴の間隔は最低1ヶ月は空けて下さい。2~3ヶ月に1回ずつの継続がおすすめです。
※採取した細胞は1回〜3回は2年間、4回〜8回は5年間の保管となります。(保管期間の延長はできません)
※保険診療適応外の自由診療になります。
※自由が丘倶楽部会員価格はお問合せください。
※上記料金は日本語での診察及びコミュニケーションが問題ない方が対象となります。通訳が必要な方はこちらをご覧ください。
The above prices are for residents in Japan. For those coming from overseas, please click here.
上述费率是针对日本境内的居民。 如果你是从国外来的,请点击这里。