Web予約 LINE予約 お問い合わせ
0800-808-8200 年中無休[ 9:30~19:00 ]

箕輪薫瑠子医師コラム「性別による薄毛の原因の違いとは?ホルモンバランスの毛髪への影響について」

美容医療にまつわるコラム解説
2024.12.10
箕輪薫瑠子医師の美容塾

大学病院などで診療経験を積み、2022年より自由が丘クリニックに勤務している箕輪薫瑠子医師。薄毛治療に関して1万人以上の診療経験があり、主にAGA(男性の薄毛)オンライン診療を担当。また血液検査結果から生活習慣やサプリメントのアドバイスも行っている。

性別による薄毛の原因とは

生え際を気にする男性の写真

頭皮トラブルといえば男女ともに注目度が高いのが薄毛に関してです。薄毛の原因は男性と女性で異なることをご存じですか。今回は薄毛の原因についてお話ししたいと思います。
男性の薄毛(AGA)女性の薄毛(FPHL)の原因はそれぞれ下記が挙げられます。

◎ 男性の薄毛の原因

1.遺伝
2.男性ホルモンであるテストステロンが脱毛を指示するジヒドロテストステロンに変換され薄毛を進行させる。
3.ストレスにより、ホルモンバランスが崩れ薄毛を進行させる。
4.不規則な生活、栄養不足、喫煙、過度な飲酒などが薄毛を引き起こす原因と言われています。

◎ 女性の薄毛の原因

1.出産、更年期、避妊薬の使用などがホルモンバランスに影響を与え薄毛が進行する。
2.過度のストレスが脱毛の原因となり薄毛を進行させる。
3.ビタミンやミネラルなど特定の栄養素の不足により毛髪の健康に影響を与える。
4.遺伝が関係する場合

ホルモンバランスの毛髪への影響

細胞のイメージ画像

ホルモンバランスは、体内のさまざまな機能を調整する重要な役割を果たしています。

特にエストロゲンとプロゲステロンといった女性ホルモンは、髪の成長サイクルに大きな影響を与えます。エストロゲンは髪の成長を促進し、休止期から成長期への移行を助けます。

また、髪の寿命を延ばし、毛包の健康を維持する働きがあります。閉経後はエストロゲンが減少し、髪の成長サイクルを乱し髪が薄くなる原因となります。

プロゲステロンはエストロゲンの作用を補完し、髪の成長を支えます。プロゲステロンのバランスが崩れると、髪の成長に影響を与えることがあります。

ホルモンバランスが乱れる要因

生え際を気にする女性の写真

◎ 加齢と閉経

閉経期にはエストロゲンとプロゲステロンの分泌が大幅に減少します。このホルモン減少は、髪が細くなり抜け毛が増える原因となります。

◎ 出産

妊娠中はエストロゲンのレベルが高くなり、髪が厚く感じられることがありますが、出産後にはエストロゲンの急激な低下が起こり、一時的に大量の抜け毛が発生することがあります。

◎ 避妊薬の使用

ホルモン避妊薬はエストロゲンとプロゲステロンを調整するため、使用の開始や中止がホルモンバランスに影響を与え、髪の状態にも影響を及ぼすことがあります。

◎ 甲状腺の異常

甲状腺ホルモンの過剰分泌(甲状腺機能亢進症)や不足(甲状腺機能低下症)は、ホルモンバランスを崩し、髪の成長に悪影響を与えることがあります。

◎ ストレス

慢性的なストレスは、コルチゾール(ストレスホルモン)の分泌を増加させ、ホルモンバランスを乱します。これが髪の成長サイクルを乱し、薄毛の原因となります。

男性と女性の薄毛対策は共通点が多いものの、ホルモンバランスの違いや薬剤の適用範囲の違いにより、アプローチに違いがあります。気になる方は、ぜひご相談にいらしてください。

コラム内でご紹介した施術はこちら

箕輪薫瑠

箕輪薫瑠子

AGAオンライン診療担当。 聖マリアンナ医科大学卒業。大学病院などでの診療経験を積み、AGAクリニックで薄毛治療の経験を経て、2022年より自由が丘クリニックに勤務。

コラム一覧
医療法人社団 喜美会自由が丘クリニック
〒152-0023 
東京都目黒区八雲3-12-10 パークヴィラ2F〜5F
TEL:0800-808-8200/03-5701-2500
電話受付 : 9:30~19:00
診療時間 : 10:00~18:00/年中無休

※当院は予約制となっております。
必ずご予約のうえご来院ください。
※未就学児の診療はおこなっておりません。
お近くの小児皮膚科を受診ください。

LINE

当院の最新情報やモニター募集など、
お得な情報をお知らせします。