Web予約 LINE予約 お問い合わせ
0800-808-8200 年中無休[ 9:30~19:00 ]

MONITOR

モニター募集

自由が丘クリニックのモニター制度について

◎ 形成外科専門医または皮膚科専門医が施術を担当

自由が丘クリニックの医師は国内外の学会、セミナー等へ数多く登壇、また学術書や教科書などを多数執筆しております。
そのため、学術的な観点から症例写真(動画)のモニターを募集しております。
また、当院ではモニター施術も形成外科専門医または皮膚科専門医が担当します。

学会風景
執筆書籍

◎ 通常の施術と内容は変わりありません

診察内容や手技、使用する薬剤・器具は通常の施術と一切変わりません。
麻酔テープ・局所麻酔も料金に含まれており、ヒアルロン酸やボトックス注入では厚生労働省認可のアラガン社製製剤を使用しております。

古山理事長の診察風景
古山恵理医師の診察風景

◎ 充実のアフターフォロー

通常の手術と同様に、手術料金には術後1ヶ月の診察、抜糸、投薬(抗生物質・鎮痛剤・胃薬等)が含まれています。
加えて、傷痕の治癒を促す手術中の高濃度W-PRP注入、術後の高周波温熱療法(インディバ)なども通常手術を受ける方と同様に、特別料金でお受けいただけます。

手術風景
手術風景

モニター募集中の施術

2025/09/16更新

通常料金 モニター特別料金 モニター特別料金
モニター条件 全顔出し

目線ありまたは
目元のみ


二重まぶた埋没法 198,000〜275,000円 99,000〜137,500円 138,600〜192,500円
二重まぶた切開法 330,000〜605,000円 165,000〜302,500円 231,000〜423,500円
目頭切開 308,000円 154,000円 215,600円
眼瞼下垂(自費診療のみ) 715,000円 357,500円 500,500円
上まぶたのたるみ取り
(眉毛下皮膚切除)
605,000円 302,500円 423,500円
下まぶたのたるみ取り(クマ取り) 308,000〜737,000円 154,000〜368,500円 215,600〜515,900円
フェイスリフト 990,000〜3,850,000円 495,000〜1,925,000円 693,000〜2,695,000円
鼻の手術全般 275,000〜3,300,000円 137,500〜1,650,000円 192,500〜2,310,000円
リップリフト
(人中短縮術)
※50歳以上の方限定
※担当医は中北信昭医師
495,000円 247,500円 346,500円
トータルフェイシャルトリートメント
ヒアルロン酸注射ボトックス注射糸リフト
※厚生省認定アラガン社の製剤を使用
使用量による
※詳細はお問い合わせください
参考:ヒアルロン酸注射1本1cc132,000円~220,000円、ボトックス注射44,000円~275,000円、糸リフト1本36,300円~145,200円
糸リフト
(スレッドリフト)
※医師の判断で本数と量が決まります
36,300〜1,452,000円 18,150〜726,000円 25,410〜1,016,400円
ヒアルロン酸注射
※医師の判断で本数と量が決まります
※厚生省認定アラガン社の製剤を使用
132,000〜220,000円 66,000〜110,000円 92,400〜154,000円
河野式ニキビ跡治療
(サブシジョン/スタンダードコース)
188,595〜251,460円 94,298〜125,730円 132,017〜176,022円

・料金の下限、上限は術式や使用製剤による差になります。
・診察料、麻酔代等については通常料金をいただきます。(麻酔テープ・局所麻酔は手術料金に含まれています)
・施術は全て自由診療(保険適用外)です。
※定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。


モニター条件詳細

応募資格

  • 18歳以上の方
  • 症例写真は学会発表、学術資料、公式ホームページ、公式SNS、雑誌、院内配布物等すべての媒体で、無期限に利用することに同意頂ける方
  • 診察日から3ヶ月以内に施術を受けられる方
  • 術後の写真・動画撮影のため、施術後に通院ができる方
  • 通院回数は施術により異なります(3回〜5回程度)※

※交通費は自己負担になります


注意事項

  • 公的な顔写真付き身分証明証(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)をお持ちください。
  • 診察の結果、モニターに採用されない場合もございます。また、その際は診察料の返金はいたしません。
  • モニター施術につきましては、原則として診察日と同日の施術は行っておりません。ただし、手術以外で当日施術をご希望の場合は、状況により対応が可能な場合もございますので、あらかじめご相談ください。
  • 契約書を交わしてから経過撮影が終了するまでの間、他院の美容施術を受ける際は当院に申告をしていただきます。また、申告の結果、当院の判断で契約を解除する場合がございます。
  • モニターの適応は医師の判断により決まります。
  • 施術によっては、赤み・腫れ・内出血・痛み・色素沈着・熱傷などの副作用が生じる場合があります。リスクについては施術前に医師より詳しくご説明いたします。

お支払い方法について

  • その他の医師の施術:指定の料金に加え、デポジット(保証金)として現金33,000円または55,000円をお預かりし、経過撮影完了後にお預かりした金額をご返金します。(施術によりお預かりする金額が異なります)
  • 古山理事長の施術:一度施術の通常料金をお支払い頂き、経過撮影終了後に指定の料金をご返金します。

撮影時について

  • ノーメイクで撮影します。
  • カラーコンタクトのご使用はお控え下さい。(カラーコンタクトをご使用の場合は撮影前に外して頂きますので、スタッフにお声がけ下さい)
  • アクセサリーは外して頂きます。
  • 首元があいている服を着用してご来院ください。

応募方法

フォームまたはお電話でご応募いただけます。

TEL:0800-808-8200(通話料無料/9:30〜19:00)
※お電話の際は「モニター希望」とお伝えください。


担当医師一覧

古山登隆医師

理事長
JC注入治療チーム統括責任者
医学博士 / 形成外科専門医

古山 登隆

Nobutaka Furuyama

“メスを使わない若返り治療”を得意とし、特にヒアルロン酸やボトックス注入、糸によるたるみ治療は国際的にも高い評価を得ている。
注入指導医のヘッド・ファカルティとして国内外の美容医療の発展に貢献。

古山医師の診察風景
古山医師の施術風景
古山医師の診察風景
古山医師の施術風景

◎注入認定医必読の技術教科書を多数監修・執筆

解剖から学ぶヒアルロン酸注入療法

解剖から学ぶ
ヒアルロン酸注入療法

ヒアルロン酸注入治療 安全マニュアル

ヒアルロン酸注入治療
安全マニュアル

美容皮膚医学 BEAUTY 注入治療とスレッドリフト

美容皮膚医学 BEAUTY
注入治療とスレッドリフト

美容皮膚医学 Bella Pelle 顔面の皮膚の生理学

美容皮膚医学 Bella Pelle
顔面の皮膚の生理学


中北信昭医師

総院長
JC手術チーム統括責任者
医学博士
日本専門医機構認定 形成外科専門医
日本美容外科学会(JSAPS)専門医

中北 信昭

Nobuaki Nakakita

大学病院での小児先天異常や顎変形症の豊富な手術経験を生かし、鼻や骨格形成手術、口唇裂術後の修正手術を主に担当。
患者さまお一人おひとりに丁寧に時間をかけて向き合うスタイルに全国各地から多くのお問い合わせをいただいている当院の手術チーム統括責任者。

中北医師の診察風景
中北医師の手術風景
中北医師の診察風景
中北医師の手術風景

◎技術教科書を多数監修・執筆

PEPARS  2022年5月 185号 要望別にみる鼻の美容外科の手術戦略

PEPARS 2022年5月 185号
要望別にみる鼻の美容外科の手術戦略

Bella Pelle 2024年5月号 Vol.9 No.2 鼻尖・鼻翼・鼻柱形成術

Bella Pelle 2024年5月号 Vol.9 No.2
鼻尖・鼻翼・鼻柱形成術

Bella Pelle 2020年5月号 Vol.5 No.2 鼻の美容外科手術鼻の皮膚の生理学

Bella Pelle 2020年5月号 Vol.5 No.2
鼻の美容外科手術鼻の皮膚の生理学

Bella Pelle 2022年8月号 Vol.7 No.3隆鼻術

Bella Pelle 2022年8月号 Vol.7 No.3
隆鼻術


秋本峰克医師

院長
医学博士
日本専門医機構認定 形成外科専門医
日本美容外科学会(JSAPS)専門医

秋本 峰克

Minekatsu Akimoto

大学病院や一般病院で、形成外科・美容外科の診療経験を積み、当院では主に鼻や目、フェイスリフト手術や注入治療を担当。
無駄のない手術と仕上がりの美しさには定評がある。専門医、指導医などの資格も多く、再生医療分野の知見も深いドクター。

秋本医師の診察風景
秋本医師の手術風景
秋本医師の診察風景
秋本医師の手術風景

◎技術教科書を多数監修・執筆

BellaPelle Vol.10 No.3

Bella Pelle Vol.10 No.3 2025年8月号
眉毛下皮膚切除

形成外科ナーシングプラクティス

形成外科ナーシングプラクティス
分担執筆

美容皮膚医学 Bella Pelle 外科的フェイスリフト

Bella Pelle 2023年11月号 Vol.8 No.4
外科的フェイスリフト

美容皮膚医学 Bella Pelle 頬骨縮小術

Bella Pelle 2024年2月号 Vol.9 No.1
頬骨縮小術


兵頭徹也

副院長
医学博士
日本専門医機構認定 形成外科専門医
日本美容外科学会(JSAPS)専門医

兵頭 徹也

Tetsuya Hyodo

目や鼻、フェイスリフトなどの美容外科手術をはじめ、ヒアルロン酸注入、糸リフトや医療機器によるたるみ治療など幅広い治療に精通している。
日本の美容医療の次世代を担う医師の一人として、国内外の医師向けセミナーなどで技術指導も行っている。

兵頭医師の診察風景
兵頭医師の施術風景
兵頭医師の診察風景
兵頭医師の施術風景

◎技術教科書を多数監修・執筆

ヒアルロン酸注入治療 安全マニュアル

ヒアルロン酸注入治療
安全マニュアル

美容皮膚医学 Bella Pelle スレッドリフト

Bella Pelle
スレッドリフト

美容皮膚医学 BEAUTY ボツリヌストキシン治療

美容皮膚医学 BEAUTY
ボツリヌストキシン治療

美容皮膚医学 Bella Pelle 切開式重瞼形成術

Bella Pelle
切開式重瞼形成術


大慈弥裕之医師

眼瞼下垂外来主任
医学博士
日本専門医機構認定 形成外科専門医
美容外科学会専門医(JSAPS)

大慈弥 裕之

Hiroyuki Ohjimi

大慈弥医師は、眼瞼下垂や、上まぶたのたるみ取りの手術を担当するほか、若手医師の技術指導や育成も行っています。
NHKクローズアップ現代に出演するなど、美容外科や抗加齢医学の発展に尽力し、研究成果に基づいた精度の高い眼瞼形成術を目指しています。
また、日本美容外科学会(JSAPS)理事長(当時)として、関連学会と合同で美容医療診療指針を作成し公表するなど、美容医療健全化のための活動も積極的に行っています。

大慈弥医師の診察風景
大慈弥医師の手術風景
大慈弥医師の診察風景
大慈弥医師の手術風景

◎技術教科書を多数監修・執筆

目もとの上手なエイジング

目もとの上手なエイジング
加齢に伴うまぶたのタルミ(眼瞼下垂)

美容医療診療指針
研究代表者

ヒアルロン酸注入治療 安全マニュアル 改訂第2版

ヒアルロン酸注入治療
安全マニュアル 改訂第2版
編著・重度の合併症②失明事故(眼障害)概論

美容医療 形成外科治療手技全書VII

美容医療 形成外科治療手技全書VII
編集・美容外科の歴史、抗加齢医学の歴史・背景と現状


武田 啓医師

毛髪外来主任
医学博士
日本専門医機構認定 形成外科専門医
美容外科学会専門医(JSAPS)

武田 啓

Akira Takeda

毛髪外来主任の武田医師は、薄毛治療のスペシャリストとして広く知られている。美容外科領域で培った経験を活かし、自毛移植術だけでなく、繊細な技術が求められる目元の手術や美的センスを要する注入治療も担当。
日本美容外科学会(JSAPS)専門医・前理事長などの専門資格と実績を背景に、エビデンスに基づいた安全性の高い医療を提供している。

武田医師の診察風景
武田医師の手術風景
武田医師の診察風景
武田医師の手術風景

◎技術教科書を多数監修・執筆

毛髪 ガイドライン2017を踏まえた治療update

克誠堂出版
毛髪 ガイドライン2017を
踏まえた治療update

PEPARS No.151 2019年7月号 男性型脱毛症:外科的治療

PEPARS No.151
男性型脱毛症:外科的治療

美容皮膚医学BEAUTY 第11号 Vol.2 No.10 2019年7月号 男性型脱毛症:外科的治療

美容皮膚医学BEAUTY 第11号 Vol.2 No.10
男性型脱毛症:外科的治療

医学のあゆみ286巻13号 美容医療の問題点と課題解決のため何をなすべきか?

医学のあゆみ286巻13号
美容医療の問題点と
課題解決のため何をなすべきか?


古山恵理医師

形成外科部長
日本専門医機構認定 形成外科専門医

古山 恵理

Eri Furuyama

国立病院などで経験を積み、確かな技術力と親しみやすさで、患者さまのお悩みに寄り添う形成外科専門医。ヒアルロン酸・ボトックス注射、レーザー、薄毛治療を主に担当。
また、女性医師ならではの視点を活かした医療機器による痩身治療も得意としている。

恵理医師の診察風景
古山恵理医師の注入風景
恵理医師の診察風景
古山恵理医師の注入風景

◎技術教科書を多数監修・執筆

ヒアルロン酸注入治療 安全マニュアル

ヒアルロン酸注入治療
安全マニュアル

美容皮膚医学BEAUTY 2024年08月 #56予防の観点からみる美容医療

美容皮膚医学BEAUTY 第56号 2024年8月号
予防の観点からみる美容医療(体型)

形成外科2024年3月号 非侵襲的部分痩身治療

形成外科 2024年3月号
非侵襲的部分痩身治療

最新美容皮膚科学大系4巻 2024年6月 表情筋による動的しわとは、ボツリヌス毒素治療

最新美容皮膚科学大系4巻 2024年6月
表情筋による動的しわとは、ボツリヌス毒素治療


坂田 芳洋

日本専門医機構認定 形成外科専門医

坂田 芳洋

Yoshihiro Sakata

形成外科専門医として大学病院で培った豊富な経験を活かし、目元の手術やレーザー治療、肌育治療などを得意とする。
明るく親しみやすい人柄と丁寧な診察で、幅広い世代から信頼を集める。AGAオンライン診療も担当。

坂田医師の診察風景
坂田医師の手術風景
坂田医師の診察風景
坂田医師の手術風景


◎技術教科書を執筆

BellaPelle Vol.10 No.3

Bella Pelle Vol.10 No.3 2025年8月号
眉毛下皮膚切除


モニター施術までの流れ

1

ご予約

当院は完全予約制です。
モニター応募の問い合わせフォームか、お電話にて「モニター希望」とお伝えのうえでご予約ください。

クリニック外観
2

来院日にご準備を頂くこと

受診の際は、あらかじめ公的な顔写真付き身分証明書(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)をご持参ください。

モニター適応となった場合、診察後に撮影を行う可能性がございますので、首元の開いた服装でお越しください。

また撮影時には、アクセサリーやカラーコンタクトは外していただきますので、あらかじめご承知ください。

女性の口元の写真
3

来院、医師の診察

医師が患者さまのお悩みを丁寧に伺ったうえで、モニター適応の可否を確認いたします。

医師の診察風景のイメージ写真
4

モニター適応となった場合

手術以外の施術:原則として診察日と同日の施術は行っておりません。ただし、当日施術をご希望の場合は、状況により対応が可能な場合もございますのでご相談ください。

手術:手術は後日となりますが、ご希望の場合は診察後に必要な検査(採血・心電図・レントゲンなど、内容は手術により異なります)をお受けいただくことも可能です。

モニター適応と判断された場合でも、施術を受けるかどうかはご帰宅後にゆっくりとご検討いただけますので、ご安心ください。

頬に手を当てて微笑む女性の写真

よくある質問

Q
モニターの施術を受けましたが、やっぱり写真を使用するのをやめて欲しい
A
モニター施術と通常料金の差額分をお支払い頂ければモニター契約の解消が可能です。詳しくはご相談下さい。
Q
未成年ですが応募できますか?
A
18歳以上の方が対象になります。
医療法人社団 喜美会自由が丘クリニック
〒152-0023 
東京都目黒区八雲3-12-10 パークヴィラ2F〜5F
TEL:0800-808-8200/03-5701-2500
電話受付 : 9:30~19:00
診療時間 : 10:00~18:00/年中無休

※当院は予約制となっております。
必ずご予約のうえご来院ください。
※未就学児の診療はおこなっておりません。
お近くの小児皮膚科を受診ください。

LINE

当院の最新情報やモニター募集など、
お得な情報をお知らせします。